日本の灯台|岬や島・港の灯台を画像で紹介するWEBサイトです

2447

神子元島灯台 MIKOMOTOSHIMA

34 34.5 N 138 56.5 E
M6290 Mikomoto Shima

神子元島灯台
塗色構造 白地に黒横帯2本塔形
灯  質 群閃白光
 毎16秒に2閃光
 Fl(2) W 16s
光  度 282,000カンデラ
光達距離 19.5海里
塔  高 23メートル
灯  高 51メートル
初 点 灯 明治3年11月11日

R・Hブラントン設計の灯台です。現存する灯台では和歌山県の樫野埼灯台に次いで2番目に古い灯台で外観に変更の無い灯台としてはもっとも古い灯台になります。
建設当初は白い灯台でしたが明治11年に黒2本帯がされ白黒の灯台になった。灯台脇には旧休息所跡があり屋根にはソーラパネルが設置してある。この建物以外は全て平成20年の塗装工事のさい壊され撤去されてしまった。
2009/11/7
保存灯台
日本の灯台50選
アクセス ★★★★★ 地図
灯台の建つ神子元島は無人島で定期航路はありません。伊豆の下田港と手石港より釣船が出ていますのでそちらの渡船に同乗して上陸します。

神子元島灯台

AM6:00に渡船が着岸。まだ薄暗かったが既に灯台は消えていました。

神子元島灯台

レンズは3等フレネルレンズ。
2閃光のため2面が並んでいるようなレンズです。

神子元島灯台

灯台は北側の岩山に建っている。
岩場は手摺も何も無いので危険な箇所も多い。

神子元島灯台

南西の岩場には漂流して命を落とした「おすみ与吉」の比翼塚が建っています。

神子元島灯台

初点記念銘板

神子元島灯台

前回訪問時は塗装工事の最中で真っ白な神子元島灯台になっていました。この時は念願の神子元島に到達して喜んでいました。
足場が無ければそれはそれで貴重な姿なのですが・・・。
2008/11/2

神子元島灯台

足場を伝っていけばレンズのすぐ脇まで行けそうでしたが、危険すぎるので自重しました。

神子元島灯台

こんな姿でも休まずに灯台の役目を果たしています。

神子元島灯台

塗装前の銘板
このほうが味があるのになー。