1406
鵜ノ埼灯台 UNOSAKI
39 51.5 N 139 49.2 E
M7061 U-no-saki

塗色構造 | 白地に赤横帯3本塔形 |
灯 質 | 単閃白赤光 |
毎4秒に1閃光 | |
Fl W R 4s | |
光達距離 | 12海里(W R) |
塔 高 | 19ートル |
灯 高 | 49メートル |
初 点 灯 | 明治27年10月25日 |
この灯台、いままで船川灯台だとばかり思っていましたが灯台表や 海保のHPをみると鵜ノ埼灯台となっている。
灯台は海沿いの道からもよく見えるので到達は容易い。道沿いには駐車スペースもあります。
2008/10/12
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
県道59号から西側から進むと船川港の手前で山側に見えてきます。高台にあり赤白なので目立つ

海岸から登る道。道とは言えないような道ですが人が踏み入れているようで問題なく灯台まで行けました。

海岸より。赤白灯台は目立ちます。

塔頂部。赤いフィルムが見えています。

初点記念銘板
「船川灯台」です。

柱札も船川灯台です
名称変更したのでしょうか?船川灯台では都合悪いのかな?