1815
番所灯台 BANDOKORO
36 56.1 N 140 55.5 E
M6504 Bandokoro

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 等明暗白光 |
明3秒暗3秒 | |
Iso W 6s | |
光達距離 | 13海里 |
塔 高 | 11メートル |
灯 高 | 35メートル |
初 点 灯 | 昭和3年5月 |
番所灯台も天気が良かったので再訪した。相変わらず綺麗な公園の中にあり、あまり人も来ないのですが辺りも凄く綺麗です。
小型灯台でこれほど大事にされている灯台も珍しいと思う。
ここからは太平洋が一望出来て景色もなかなか良好です。この日も心地よく潮風が吹いていてリラックス出来ました。
灯器もまだLEDになってなく電線がつながる不動レンズの白熱灯でした。
2010/3/14
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
R6から県道15号へいわきマリンタワーのある三崎公園を目指します。公園内は広く数箇所駐車場がありますが第12駐車場が灯台から一番近いです。そこに道標もあり徒歩2~3分で灯台に到達

竜ケ埼鼻灯標より見えた番所灯台

いわきマリンタワーがある三崎公園内にある灯台です。公園内の敷地が広いので見つけるのに手間どりました。
公園内にはいろいろと施設があり灯台見物だけではちょっともったいない感じです。無料駐車場も数多くあり、灯台へは第12駐車場が便利です。
灯台周辺も非常に綺麗ですがやはり誰もいませんでした。
灯台はあまり特徴の無い小型灯台で、電気の供給もまだ電線のようです。
2007/2/24

景色も良くあたりも広々しています。この灯台は幸せですね、こんなに大事にしてもらって。

塔頂部

初点記念銘板

第12駐車場の案内標識