6646
根占港北防波堤灯台 NEJIME KO
31 13.1 N 130 45.4 E
M4820.6 Nejime Ko. N Breakwater. Head

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 群閃緑光 |
毎6秒2閃光 | |
Fl(2) G 6s | |
塔 高 | 8.5メートル |
灯 高 | 11.0メートル |
光達距離 | 7海里 |
初 点 灯 | 昭和44年10月 |
この港からは鹿児島湾の対岸の山川港行きのフェリーが出ている。
当初、フェリーに乗る予定は無かったのだがここに来る前に立目埼灯台を探したが見つからず時間的にも遅れ気味だったのでフェリーに乗船。
対岸の知林ヶ島灯台へ向う砂州は12時ごろから出来始めるので充分間に合います。
2008/5/7
地図

出航まで40分あったので少々長かったが根元まで歩いた。
テトラの部分が結構長く疲れました。

初点記念銘板

根占港のフェリー乗り場です。辺鄙な感じですが山川港に向うフェリーは思ったより大きくびっくりしました。
ここで車で錦江港を周るか?フェリーで薩摩半島に向うか?大分で結構時間を使ってしまい予定より1日遅れになっていたので道を急ぐのと、フェリーの料金を払ってもガソリン代と大して変わらないと思い、フェリーを選択した。(片道3200円)
桜島に行けないのは残念だが今回は灯台優先です。