6579
薩摩野間岬灯台 SATSUMA NOMA MISAKI
31 25.0 N 130 06.6 E
M5083 Noma Misaki

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
毎5秒に1閃光 | |
Fl W 5s | |
塔 高 | 11.0メートル |
灯 高 | 149.0メートル |
光達距離 | 12.0海里 |
初 点 灯 | 昭和34年3月 |
薩摩半島の西に突き出た野間半島。その先端の灯台。近くには風力発電の風車が8基ほど立っている。風車を目指して行けば到達できる。
一番岬先端の風車の根元に駐車スペースがあり、そこより徒歩で向いました。
灯台はトグロを巻いたようなまずらしい形ですがここも木が多く撮影スペースはあまりありませんでした。
2008/5/7
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
R226から野間半島へ入り九州電力の風力発電の施設があり更に先に灯台があります。舗装路の終点に公園のような見晴がありました。

珍しく低い位置にあるソーラパネル。

初点記念銘板

九州電力の風力発電機。ここの足元に駐車スペースがあります。

風車より灯台に向う道。
舗装がぼろぼろですが軽自動車なら行けるかもしれません。