6614
山川港番所鼻灯台 YAMAGAWA KO
31 12.6 N 130 38.2 E
M4820.2 Yamagawa Ko. Bandokoro Hana

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃緑光 |
毎3秒1閃光 | |
Fl G 3s | |
塔 高 | 10.0メートル |
灯 高 | 12.0メートル |
光達距離 | 7海里 |
初 点 灯 | 昭和38年4月 |
根占港よりフェリーで山川港に向う。港に差し掛かると防波堤に山川港番所鼻灯台が見えてきた。知林ヶ島の砂州が出来始める時間には早く着きすぎたので、まずこの灯台に向った。
港付近はちょっと道がゴチャゴチャしているが海沿に道がありました。ちょっとした船置き場のような短い堤の先に建っていました。
2008/5/7
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
山川港の入口左舷にあります。灯台は遠くからも見えるので場所はすぐに解ります。堤防付け根には駐車スペースもあり

フェリーから見る灯台
名前にこそ付かないが防波堤の灯台です

閃光は緑色。ということは左舷標識。山川港鵜ノ瀬灯標が赤塔で赤光なのでセットなのかもしれない。

初点記念銘板