3401
伊島灯台 ISHIMA
33 50.7 N 134 48.9 E
M5576 I Shima

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
毎10秒に1閃光 | |
Fl W10s | |
光 度 | 430,000カンデラ |
光達距離 | 23海里 |
塔 高 | 22メートル |
灯 高 | 144メートル |
初 点 灯 | 昭和31年4月1日 |
紀伊水道を通る船舶の目印になる標識で塔高も高く光度もある大型の灯台です。水道を挟み反対側には和歌山県の紀伊日ノ御埼灯台が建っているのですがここからは見えません。
この日は天気も悪く、灯台付近もほとんどスペースが無い上に背の高い灯台なので撮影には向きませんでした。灯台周辺にはいろいろとアンテナのようなものがありました。
2010/1/11
アクセス ★★☆☆☆
地図
答島より渡船で30分、伊島に到着です。港から灯台までは遊歩道(舗装路)がありその途中に灯台への道標があります。そこより山道を歩き5分ほど。灯台は山の上にあり往きは登り道で約20分ほど歩くことになります。

灯台の入り口はしっかり施錠してあります。

初点記念銘板