5193
中関灯台 NAKANOSEKI
34 00.0 N 131 32.6 E
M5394 Nishidomari Saki

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単明暗白光 |
明3秒暗1秒 | |
Oc W 4s | |
光達距離 | 11.0海里 |
塔 高 | 12.0メートル |
灯 高 | 66.0メートル |
初 点 灯 | 昭和7年6月 |
草山埼から大海湾を廻り県道を走り中関トンネルを抜けすぐの川沿いの道を海側へ行くと突き当りが防府マリーナ。そこより徒歩15分位で到達です。
ちょっと判りにくかったので畑に居たおじさんに道を尋ねたら親切に教えてくれた。
私はあまり道を聞かないのだがこの日は急いでいたのですぐ聞いて良かった。
2008/7/21
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
防府の南にある灯台。県道58号の中関トンネル東側道より海方面へ突き当りが防府マリーナで脇から山道が続いている。電線電柱が目印

初点記念銘板

灯台への入口は民家の間にあり、抜けるとこの階段があります。

階段を上がると岬方面に向って山道が続いている。送電線があるので安心でした。

山道の終点には鳥居があり灯台が見つかりました。
灯台横には神社があったようですが私が訪れたときには完全に朽ちて居ました。