日本の灯台|岬や島・港の灯台を画像で紹介するWEBサイトです

スポンサーリンク

1789

小良ケ浜灯台 ORAGAHAMA

37 21.8 N 141 02.3 E
M6515 Oragahama

小良ケ浜灯台
塗色構造 白塔形
灯  質 単閃白色光
 毎8秒に1閃光
 Fl W8s
塔  高 12メートル
灯  高 41メートル
光達距離 17海里
初 点 灯 昭和30年3月

07年以来の再訪となりました。この日は早朝で海から登る朝日を目指していましたが間に合いませんでした。
前回来た時には錆だらけでしたが塗装されていて綺麗になっていました。
ここは灯台訪問を始めて比較的早い段階で来た灯台なので思い出に残っています。
2010/3/14
アクセス ★☆☆☆☆ 地図
R6より県道251号を海側に入り赤坂神社先を右へ舗装路がダート道になり行止まりに駐車し徒歩で進むと途中に『平成14年度植樹~』の杭の所を左に足場の悪い道を進むと灯台。駐車スペースより徒歩7分ほど

小良ケ浜灯台

灯台もすでに消えてしまっていた。残念

小良ケ浜灯台

小良ケ浜の子ギリバノ鼻上先端にある灯台です。廃港になった小良ケ浜港の脇にありますが現在は荒れ放題になっていて、危険区域のようです。灯台もあたりの雰囲気と同じで錆だらけです。 灯台へは双葉方面からだと神社の一歩手前の道を海方面に入ると行き止まりになり。歩いてすぐです。私は少し迷いました。
灯台はあまり特徴の無い小型灯台で、電気の供給もまだ電線のようです。
2007/2/24

小良ケ浜灯台

灯台周辺はあまりスペースは無く海を入れるにはかなりの広角レンズが必要。歪んでしまいました。

小良ケ浜灯台

塔頂部。ご覧のとおり、サビサビ。

小良ケ浜灯台

舗装路が終わり、車で行けるところまで行くと、こちらのゲートが道を遮ります。
「あそんではいけません」とありますが立入禁止ではないのかな?特に看板はありませんでした。
門の隙間から失礼しました(笑)
真直ぐ行くと旧小良ケ浜港。途中の木杭から左に行くと灯台方面です。

番所灯台

はじめ、間違えて港方面に行ってしまいました。
廃港になった小良ケ浜港で灯台を発見できました。周りは荒れ放題です

番所灯台

こちらが灯台への道。
電線が目印。狭いがちゃんと道になっています。

番所灯台

初点記念銘板