1414
入道埼灯台 NYUDO SAKI
40 00.3 N 139 42.1 E
M7058 Nyudo Saki

塗色構造 | 白地に黒横帯3本塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
毎15秒に1閃光 | |
Fl W15s | |
光 度 | 530,000カンデラ |
光達距離 | 20海里 |
塔 高 | 27.92メートル |
灯 高 | 57メートル |
初 点 灯 | 明治31年11月8日 |
男鹿半島の先端に位置する入道崎灯台。ここは観光地なので到達は容易いです。白黒の私の好きな灯台。
天気も良く行楽日和でした。この灯台は参観灯台で上まで登れる。この時はあまり風が強くなかく快適でした。観光客は多くいましたが灯台の上に登ろうと思う人は少なかったのか、上にいた人は2.3人でした。
2008/10/12
参観灯台
日本の灯台50選
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
県道55号で男鹿半島の先端へ観光地なのでまず迷いません。灯台付近には大きい無料駐車場があります

北緯40度の碑より灯台方面。

3等フレネルレンズ

岬は草原でどこからでも灯台が見える。

中の階段は味気の無いコンクリート打ちっぱなし。
潮岬灯台や角島灯台とは大違いです。
機能重視なのか?明治期の灯台のようなアートな感じはありませんね~

初点記念銘板

駐車場。お食事所や土産物屋さんが多くありいかにも観光地。
こう言う雰囲気が何とも言えず好きです(笑)