5643
女子鼻灯台 MEKKOHANA
33 27.2 N 132 19.0 E
M5624.5 Mekko Hana

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 群明暗白光 |
明5秒暗1秒明1秒暗1秒 | |
Oc(2) W8s | |
光達距離 | 14海里 |
塔 高 | 12メートル |
灯 高 | 64メートル |
初 点 灯 | 昭和52年11月 |
”めっこ”鼻灯台は佐田岬の南側に細く突き出た岬に立っています。山道を12分ほど歩くと到着ですが灯台付近は木が立ち並んでいてほとんどスペースはありません。
山道の途中、海に出たところに女子製錬所跡のレンガの瓦礫がありました。朝日をあびてオレンジ色です。
2010/1/17
アクセス
★★☆☆☆
地図
R197より女子鼻方面に向かいます。この道が狭く悪路でした。対向車が着たら大変な感じですが舗装路が岬のまで通っています。灯台はさらに車道の先端から860mの山道を歩いて到達です。女子鼻遊歩道となっていて入り口に看板があり歩きやすい山道です。

早朝に到着しまだ点灯中でしたが山道を歩いて灯台に到着したら消えていました。

まだ不動レンズでした。

初点記念銘板