4611
ナガセ鼻灯台 NAGASEHANA
34 07.1 N 132 59.8 E
M5461 Nagase Hana

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 等明暗白光 |
明3秒暗3秒 | |
Iso W 6s | |
光達距離 | 12海里 |
塔 高 | 8.1メートル |
灯 高 | 35メートル |
初 点 灯 | 昭和36年3月 |
ナガセ鼻灯台は馬島の東にあります。島には4基の灯台がありますが一番地味な感じがします。
形は特徴のある小型灯台で見晴らしもよくなかなか良いロケーションです。港から徒歩15分ほどでしょうか?
照射灯を灯塔上部に設置し、灯塔を照射
2011/12/27
アクセス
★☆☆☆☆
地図
僕はしまなみ海道の橋柱方面より向かい途中階段を上って高台から灯台への急な下りの土道で向かいました。

灯台は島の東側にあり特に観光地ではないが手前までは偽木の階段があり整備されていた。

灯台手前は滑り易い急勾配の下り。

300mmレンズが上下に並んだ灯器。予備なのか?同時に点灯するのか?実際に見ないと判らない。

初点記念銘板