0605
美谷港西防波堤灯台 BIYA KO
42 33.0 N 139 50.1 E
M7016 Biya Ko. W Breakwater
塗色構造 | 赤塔形 |
灯 質 | 群閃赤光 |
毎6秒に2閃光 | |
Fl(2) R 6s | |
光達距離 | 5海里 |
塔 高 | 8.3メートル |
灯 高 | 14メートル |
初 点 灯 | 昭和39年1月 |
美谷港西防波堤灯台は瀬棚北部の美谷港にある漁港の防波堤灯台です。港の規模は小さく堤防も短かった。
灯台まで堤防が繋がっていたので歩いて到達できた。形は中規模の防波堤灯台で全国的量産型のコンクリート造です。最近では小型のプラ製に置き換わるケースも多くこのタイプも何時まで見ることができるか・・・?
灯器のLED灯は平たいタイプのものでソーラーパネルも小さい。平成23年に変わったのかもしれない。
2020/8/13
地図
灯器は最近よく見かける平たいLED灯です。ソーラーパネルも小型化が進んでいる。
「立入禁止」ともなく比較的簡単に到達できる北海道では珍しい防波堤灯台。
初点記念銘板
灯台まで堤防が続いている。
【沿革0605】
1964年(昭和39年)01月
初点1999年(平成11年)10月
改築2011年(平成23年)11月17日
光達距離変更(7.5海里→5.0海里)※沿革は水路通報及び海上保安部WEBサイトからの二次資料であり正確を期するものではありません。
- 北海道 Hokkaido
- 青森県 Aomori
- 岩手県 Iwate
- 秋田県 Akita
- 宮城県 Miyagi
- 山形県 Yamagata
- 福島県 Fukushima
- 新潟県 Niigata
- 富山県 Toyama
- 石川県 Ishikawa
- 福井県 Fukui
- 茨城県 Ibaraki
- 千葉県 Chiba
- 東京都 Tokyo
- 神奈川県 Kanagawa
- 静岡県 Shizuoka
- 愛知県 Aichi
- 三重県 Mie
- 京都府 Kyoto
- 大阪府 Osaka
- 和歌山県 Wakayama
- 兵庫県 Hyogo
- 鳥取県 Tottori
- 岡山県 Okayama
- 島根県 Shimane
- 広島県 Hiroshima
- 山口県 Yamaguchi
- 香川県 Kagawa
- 徳島県 Tokushima
- 愛媛県 Ehime
- 高知県 Kochi
- 福岡県 Fukuoka
- 大分県 Oita
- 佐賀県 Saga
- 長崎県 Nagasaki
- 熊本県 Kumamoto
- 宮崎県 Miyazaki
- 鹿児島県 Kagoshima
- 沖縄県 Okinawa