0150
花咲灯台 HANASAKI
43 16.7 N 145 35.3 E
M6836 Hanasaki Hana

塗色構造 | 白地に赤横帯1本塔形 |
灯 質 | 単明暗白赤光 |
明6秒暗2秒 | |
Oc W R 8s | |
光 度 | 21,000カンデラ |
光達距離 | 14.0海里 |
塔 高 | 10メートル |
灯 高 | 31メートル |
初 点 | 明治23年11月1日 |
ここ花咲灯台も結局、再訪しました
落石岬より納沙布岬に向かう途中立ち寄りました。今回は車石もしっかり見てきました。ここまで来ると根室に来た実感が湧いてきます。
2回目ともなると落ち着いて灯台付近の様子も見物できます。惜しむらくは前回の訪問時と季節的にも時間的にも同時期だったので灯台の表情も同じでした。
もし次回があったら違う季節に来てみたい。
2009/5/4
日本の灯台50選
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
花咲港の東側。根室車石方面へ行く。車石は看板も出ているので迷うことは無いだろう。灯台脇に無料駐車場がある。

写真は人が入らないように撮りましたが観光客が数組来ていました。

先に見える滑走路のようなのは花咲港の防波堤です。

早朝の訪問だったのでまだ朝焼けで赤っぽい。
根室駅方面より花咲港に向かって来ると標識があるので解りやすい。
小さいが灯台には駐車場があり便利。
2007/5/1

海の向こうに見える島はモユルリ島でしょうか?。右は花咲港が一望できる。

ダイヤフラムホーン。毎15秒に1回吹鳴(吹鳴5秒、停鳴10秒)

灯台の左脇の道を行くと岬の先端、車石。遊歩道があります。

銘板は無く表札