0576
小樽港北副防波堤灯台 OTARU KO
43 12.0 N 141 01.6 E
M6988 Otaru Ko. N Breakwater. Sub Breakwater. Head

塗色構造 | 赤塔形 |
灯 質 | 連成不動単閃赤光 |
毎4秒に1閃光 | |
F Fl R 4s | |
光達距離 | Fl 7海里 |
F 4海里 | |
塔 高 | 14メートル |
灯 高 | 15メートル |
初 点 灯 | 不明 |
小樽港北副防波堤灯台は小樽港の北防波堤から独立している副防波堤先端にある。陸からは離れているので歩いては近づけない。この時は小樽港の観光船に乗船して近くまで行こうと考えていましたがこの日は運休でした。北防波堤自体も陸からは寸断されているので近づこうと思うと船しかありません。埠頭から撮影しましたがかなり遠いので不鮮明です。
灯台は灯篭のある立派な赤塔で小樽は海運の町ですので港から見ると小樽港島提灯台とのペアはシンボル的にも見えます。
2020/8/12
地図

小樽港高島北防波堤灯台のある高島方面より
【沿革0576】
1974年(昭和49年)11月11日
初点2006年(平成18年)07月
灯質変更(等明暗赤光 明3秒暗3秒→単閃赤光 毎4秒1閃光)光達距離変更(12海里→7.5海里)
灯高変更(15メートル→14.6メートル)
2006年(平成18年)10月10日~11月30日
改修工事(改修工事に伴う足場設置等により灯塔が見え難くなる)2016年(平成28年)06月20日~08月下旬
改修工事(改修工事に伴う足場及び養生ネット設置により灯塔が見え難くなる)2017年(平成29年)11月中旬
灯質変更(単閃赤光 毎4秒1閃光→連成不動単閃赤光 毎4秒に1閃光)光達距離変更(7海里→閃光7海里 不動光4海里)
※沿革は水路通報及び海上保安部WEBサイトからの二次資料であり正確を期するものではありません。
- 北海道 Hokkaido
- 青森県 Aomori
- 岩手県 Iwate
- 秋田県 Akita
- 宮城県 Miyagi
- 山形県 Yamagata
- 福島県 Fukushima
- 新潟県 Niigata
- 富山県 Toyama
- 石川県 Ishikawa
- 福井県 Fukui
- 茨城県 Ibaraki
- 千葉県 Chiba
- 東京都 Tokyo
- 神奈川県 Kanagawa
- 静岡県 Shizuoka
- 愛知県 Aichi
- 三重県 Mie
- 京都府 Kyoto
- 大阪府 Osaka
- 和歌山県 Wakayama
- 兵庫県 Hyogo
- 鳥取県 Tottori
- 岡山県 Okayama
- 島根県 Shimane
- 広島県 Hiroshima
- 山口県 Yamaguchi
- 香川県 Kagawa
- 徳島県 Tokushima
- 愛媛県 Ehime
- 高知県 Kochi
- 福岡県 Fukuoka
- 大分県 Oita
- 佐賀県 Saga
- 長崎県 Nagasaki
- 熊本県 Kumamoto
- 宮崎県 Miyazaki
- 鹿児島県 Kagoshima
- 沖縄県 Okinawa