0597
横澗大島照射灯 YOKOMA
42 50.9 N 140 20.1 E
M7009 Yokoma O shima

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 不動白光 |
F W | |
塔 高 | 7.5メートル |
灯 高 | 32メートル |
初 点 灯 | 昭和41年10月 |
横澗大島照射灯は国道229号から見えますが照射灯へ行くには裏側の道へ国道から逸れる必要があります。私は斜面にある階段を上りましたが近づくことができずかなり遠回りな事をしました。
単独の照射灯で銘板もありました。スックリと建つ白い塔はなかなか美しい!
2020/8/13
地図

ソーラーパネルが見えますが灯器(光源)はLEDなのでしょうか?電線も見当たりません。

初点記念銘板

岩礁の反射杭です。
前回来た2009年5月、夜中に江差へ向かう途中ここを通りこれが光ってる(反射してる)のを見て不気味に思いました。夜だとかなり怪しげな雰囲気でした。

国道229号からも塔が見える。
【沿革0597】
1966年(昭和41年)10月25日
初点※沿革は水路通報及び海上保安部WEBサイトからの二次資料であり正確を期するものではありません。
- 北海道 Hokkaido
- 青森県 Aomori
- 岩手県 Iwate
- 秋田県 Akita
- 宮城県 Miyagi
- 山形県 Yamagata
- 福島県 Fukushima
- 新潟県 Niigata
- 富山県 Toyama
- 石川県 Ishikawa
- 福井県 Fukui
- 茨城県 Ibaraki
- 千葉県 Chiba
- 東京都 Tokyo
- 神奈川県 Kanagawa
- 静岡県 Shizuoka
- 愛知県 Aichi
- 三重県 Mie
- 京都府 Kyoto
- 大阪府 Osaka
- 和歌山県 Wakayama
- 兵庫県 Hyogo
- 鳥取県 Tottori
- 岡山県 Okayama
- 島根県 Shimane
- 広島県 Hiroshima
- 山口県 Yamaguchi
- 香川県 Kagawa
- 徳島県 Tokushima
- 愛媛県 Ehime
- 高知県 Kochi
- 福岡県 Fukuoka
- 大分県 Oita
- 佐賀県 Saga
- 長崎県 Nagasaki
- 熊本県 Kumamoto
- 宮崎県 Miyazaki
- 鹿児島県 Kagoshima
- 沖縄県 Okinawa