1839
磯埼灯台 ISOSAKI
36 22.8N 140 37.5E
M6495.5 Isonhama. Iso Saki

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
12秒に1閃光 | |
Fl W12s | |
光達距離 | 17海里 |
塔 高 | 15メートル |
灯 高 | 36メートル |
初 点 灯 | 昭和26年8月 |
磯崎港野崎は2回目の訪問。前回は夕暮れにきて慌しかったが今回は晴天で時間にも余裕があり楽しめた。
灯台の隣は空き地だったが民間人が購入したようでキャンプ場のような器具とキャンピングカーが停めてあった。
今回は海沿いの道より階段を上って到着した。車は少し北側の駐車スペースに路駐。
2010/11/3
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
R245から県道265に入る「旅館とらや」の看板に従い進み旅館に着くと灯台が見えます。駐車スペースがあまりありません。

灯器は回転型のビーコンのようです。

灯台敷地内はこれといって変わった様子は無かった。

磯崎港野崎の岬にある灯台。R245から海沿いの道に入り神社の鳥居の脇の細い道を入る。その先のホテル駐車場のとなりにありました。
この日の終盤だったのですでにもう薄暗くなってきた。このまま点灯まで待てばよかったと帰宅後、後悔しました。
岬の下の磯埼港には防波堤灯台はないようなのでこの灯台が航路標識になっているようです
2007/2/24

塔頂部。塔高の割りには窓が大きい感じです

後ろ側から。この先が海です。

初点記念銘板