1120
能登鞍埼灯台 NOTO
37 29.9 N 137 08.7 E
M7198 Noto Kura Saki. Kura Saki

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 群閃白光 |
毎7秒に2閃光 | |
Fl(2)W7s | |
光達距離 | 12海里 |
塔 高 | 8.9メートル |
灯 高 | 70メートル |
初 点 灯 | 昭和31年4月 |
能登鞍埼灯台は輪島と禄剛埼の間にあり灯台は小型ながらも高台にあり遠くからの景観はなかなか良い。
灯台へは国道より山道のような点検用の小道が延びていてやや急だが根元まで歩いて行ける。駐車スペースがあまり無かったので急いで往復した。灯台からの眺めも良好だが近くまで行ってしまうと灯台の撮影ポイントがなくなる。電線が多くあまり良い写真が撮れなかった。
2010/5/4
アクセス
☆☆☆☆☆
地図
能登半島の北岸にありR249から見えてくる。灯台までは細い簡易舗装の道を登る。

灯台入口のトンネルを抜け灯台を見上げる。

この灯台は遠くからの方が画になります。国道を走っているとかなり遠くから確認できる。

灯台脇には立派な看板もありました。

初点記念銘板