3033
羽根埼灯台 HANESAKI
33 22.4 N 134 02.3 E
M5591 Hane Saki

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 群閃白光 |
毎20秒に2閃光 | |
Fl(2) W 20s | |
光 度 | 190,000カンデラ |
光達距離 | 21海里 |
塔 高 | 11メートル |
灯 高 | 78メートル |
初 点 灯 | 昭和18年5月8日 |
室戸岬西側の羽根埼の丘の上に建っています。R55より登る道があるようですが私は反対側より向かいました。
灯台付近はスペースがありますが若干放置気味で草が多かった。灯台はすっきりした形で塔が四角く頭が円形のタイプで厳つい感じがします。光源は強力なので多分重要な灯台だと思います。
2010/1/12
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
R55より東側の端道に入りすぐの分岐を左(登り方面)の細い道を入る。カーブミラーのある突き当りを左。やや走り畑の分岐を左。突当たりに駐車して畦道のような細い土の道を抜けると灯台に到達

灯器はLB40かな?

初点記念銘板

こちら側が本来の入り口だと思いますが放置気味でした。

門柱付近は草ボウボウでした。