3105
土佐清水港灯台 TOSASHIMIZU
32 46.0 N 132 56.9 E
M5604 Shimizu Ko

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
(赤光は分弧) | |
毎4秒に1閃光 | |
Fl W R 4s | |
光達距離 | 13海里 |
塔 高 | 13メートル |
灯 高 | 46メートル |
初 点 灯 | 昭和27年5月 |
土佐清水港灯台は本来なら車でかなり近いところまで行けるのですが私は港に車を停め徒歩で向かったので20分程歩きました。
灯台付近は畑ですが問題なく到達できます。灯台はまぁー普通の小型灯台で照射灯が併設されています。高台にあるので夜は灯台の閃光と照射灯の光が綺麗だと思う。
2010/1/15
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
R321より土佐清水港へ終点手前に灯台方面に向かう舗装路の入口(売店脇)があります。やや狭いですが車で先に進めます。岬に向かって進むと養鶏所をすぎ右カーブになるところから徒歩で畑の中を進むと灯台。途中から灯台の頭が見えてきます。

灯台付近は木が多いもののプレースはありました。

灯台脇には建設記念碑が建っています

初点記念銘板
土佐清水港尾浦ノ鼻一ノ碆照射灯の銘板と並んでいる。