1001
伊根港灯台 INE KO
35 39.9 N 135 16.9 E
M7269.5 Ine Ko

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単閃白光 |
毎4秒に1閃光 | |
Fl W 4s | |
光達距離 | 8海里 |
塔 高 | 10メートル |
灯 高 | 52メートル |
初 点 灯 | 昭和30年5月 |
伊根港灯台は伊根湾に浮かぶ青島の上に建っています。隣の櫓にはソーラパネルが設置してある。
根元到達には船が必要です。ここ伊根港は舟屋が観光名所となっていて海上案内のタクシーが運行している。この日はタイミングがよく電話で頼んでから3分ほどで来てくれました。自力では到達できない灯台なので嬉しかった。
その他、観覧船もあるので上陸に拘らなければ利用する手もあるが灯台は青島の高台に建っているのであまり島に近づいてしまうと見えなくなってしまうと思う。
2009/10/31
アクセス
★★☆☆☆
地図
伊根港灯台は若狭湾伊根港の沖合いにある青島(亀島)に建っている。定期船は無いが観光用の海上タクシーがある。タイミングがよければ渡してもらえる。この時は1,000円でした。

初点記念銘板

周辺は木が多く・・・。

伊根港の舟屋

青島の桟橋
ここに船を付けてもらい上陸!青島にもたくさんの釣り人が居ました。海上タクシーも普段は釣り人の足になっているようだ。

桟橋からの山道。
42メートル登ります。

お願いした海上タクシー
私は灯台訪問だけでしたので桟橋付近で待機していてくれました