3901.1
大多府島灯台 OTABUSHIMA
34 40.8N 134 17.7E
M5754.85 Otabu Shima -

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 等明暗白光 |
明3秒暗3秒 | |
光達距離 | 13海里 |
塔 高 | 11メートル |
灯 高 | 31メートル |
初 点 灯 | 平成6年11月 |
岡山県離島の大多府島へは定期船で行ける。離島の灯台へ行くのは毎回楽しみなのだがこの日は雨こそ降らないまでも雲が厚く、更には大陸からの黄砂の影響でさっぱりでした。
灯台自体も照射灯が併設されていて灯台はなんかオマケっぽい小型の灯台でした。島には古い灯明台が復元されたものがあり、航路としてはかなりの歴史があるのだろう。私は興味が無いので行きませんでした。
2011/5/3
アクセス
★☆☆☆☆
地図
大多府島の港より幹線道路(舗装路)を西へ。寺の手前を畑の中を通る道へ左折。行き止まりから遊歩道があり灯台へ。港から徒歩10~12分程度で到着。

やや離れた墓地より。灯器はまだ白熱球のようです

初点記念銘板は照射灯と併設してある。