2457
土肥港南防波堤灯台 TOI KO
34 54.8 N 138 47.1 E
M6268.8 Toi Ko. Breakwater. Head

塗色構造 | 赤やぐら形 |
灯 質 | 単閃赤光 |
毎4秒に1閃光 | |
Fl R 4s | |
光達距離 | 9海里 |
塔 高 | 8.7メートル |
灯 高 | 11メートル |
初 点 灯 | 昭和52年9月 |
土肥港からは清水港に客船が出航していますが土肥港南防波堤灯台は港の外れ(漁港側?)にあります。
塔はやぐら型の赤。灯器はまだ電球と希少性があります(笑)
R136、県道17号からよく見えるので迷うことはないでしょう
2010/7/23
地図

電線が繋がる堤防の先にやぐらの灯台。
結構好きです!

制御室は防波堤の付け根にあります。
白タイル。こちらは標識ではないので関係無いんでしょうね

初点記念銘板