0709
特牛灯台 KOTTOI
34 19.1 N 130 53.5 E
M7399 Kottoi

塗色構造 | 白塔形 |
灯 質 | 単明暗白赤光 |
明6秒暗2秒 | |
Oc W R 8s | |
光達距離 | W 13.0海里 |
塔 高 | 6.3メートル |
灯 高 | 27.0メートル |
初 点 灯 | 明治45年1月15日 |
白光95°~104°赤光(分弧)35°~90°(鼠島、壁岩及び港口付近の険礁を示す)、104°~170°(双子島及び港口付近の険礁を示す)
角島から特牛までR191には標識もあるのでわかり易い。港入口より岬に向う道の行き止まりに駐車して歩いて灯台には向いました。
この灯台は小さいながらもなかなか味のある灯台で旅の出発前に楽しみにしていた灯台の一つでした。
2008/7/20
アクセス ☆☆☆☆☆
地図
R191から特牛港方面へ入り突当たり付近に灯台に向かう道の入口にあたる階段があります

港を見下ろす。角島大橋が出来る前は角島便がこの港から出ていたようです。
明治初点の灯台。何時までも現役で頑張ってもらいたいものです。

初点記念銘板

海から少し山沿いを歩くと灯台への入口があります。
ここより山道ですが距離は短いので難無く到達できました。